-
Posts
225 -
Joined
-
Last visited
Content Type
Profiles
Forums
Events
Wiki
Everything posted by sister555
-
こんにちは!! 日本のお勧めYUZU雑誌と、Fantasy on Iceのチケット、それから会場への行き方の話をしています。 そう言えば今メドヴェージェワ選手がホリデイで日本にいるんですが、晴明神社にお参りしたようですよ!!
-
羽生さんのお蔭で行動力アップですね いやいや。実はねー、仲間内で大量にゲットして余りを持っている人がいるんですよ。ところがその余りは放出しない。自分が取れなかったショーの交換用のエサに使うの。ぶっちゃけ下衆い根性だと思います。 ※non-nativeの方は「下衆い」なんて言葉は使っちゃダメですよー!!
-
千葉は割と厳しいですよねー。 一応都内です!!(ドヤッ)ほぼ埼玉ですがwww
-
私は行きはえきねっとの35%引きが取れたのですが、帰りは満席で取れなかったので、バスで帰ります。ただし日帰りです。18:00台発なら、池袋に23:00過ぎに到着するのです。それだとまだJR動いているので!!
-
わーい♪ お役に立ててうれしいです!! 後者は書店の店頭でパラッとね。あと、Twitterによく感想が載っていて参考になります。 まあその分早く行かなくちゃだからちょっとめんどくさいけどね!!
-
ちなみに日本は治安がよいのでネットカフェや健康ランド(SPA)に泊まるという手もあります。ネットカフェでは個室の中に自分の手元に貴重品を置けますし、健康ランドでは鍵付きロッカーに貴重品を預けられます。
-
おそらく郵送では間に合わないのでメールで連絡し、そのメールの画面かプリントアウトを見せて引き換えに会場でチケットをもらうんじゃないですかね?
-
まあ言い換えれば他の大多数の雑誌はみな似たようなもんってことですがwww
-
The truth is, he said it seriously in the recent press conference. But rest assured, he also said "sho-rai", which means "in (some) future". He also said clearly he has no intention of adopting 4A or even 4Lz for the coming season. He's a very clever young man. Trust him!!
-
こんにちは!! 日本で評判の高いYUZUマガジン(あえてこう呼びますw)は、何種類かあり、それぞれに特色があります。 *フィギュアスケートファン通信: とにかく写真、写真、写真!!ゆづの見たい写真、オンラインでは通信社のロゴ入りでしか見れなかった写真がきれいなカラーでたくさん載っています。見て楽しむ雑誌。 *フィギュアスケート・マガジン(B.B. MOOK): 大きな大会における囲み会見、インタビュー、記者会見を、「全文」載せていることで有名です。小さいフォントで文字がこれでもかこれでもかと並んでいます。日本語のnon-nativeでない方には、少し敷居が高いかも知れません。 *Ice Jewels(アイス・ジュエルズ): フィギュアスケートに詳しいインタビューアーによる、突っ込んだインタビューが定評があります。 *フィギュア・スケーターズ: こちらも写真に特化した本なのですが、特筆すべきはそのサイズ!!他の雑誌より二回りくらいでかいです!その分迫力も十分。ある意味、とても潔い(いさぎよい)雑誌。ちなみにこれを発行しているのはイン・ロック社という出版社なのですが、その名のとおり、もともとはIN ROCKという写真中心の(インタビューもありますが)雑誌から始まった会社です(私もその昔、よくお世話になりました。w)。ほかに映画俳優中心のMovie Starという雑誌も出しています。 ところで、私のようなnative Japaneseの書く文には、non-nativeの方にはわかりにくい表現も あるかと思います。その場合は、どんどん質問してくださいね!!もちろんネットで調べるのもよいですが、最新の言葉はネットでも拾えないことが多いですから。私は翻訳の仕事をしていますので、外国語習得の面白さも、大変さも両方わかります。ですから、なんでも遠慮せずに聞いてくださいね!!('ω')ノ
-
Thank you ever so much!! (Blush blush) (´∀`*)ポッ
-
Hahaha. Yuzu actually said he'd like to invite Mr. 4A to his programme in some future.
-
Hello from Tokyo Japan. Here's my 5 yen to this topic. Being a Japanese, I think I can read the magazine title. It's "フィギュアスケートプリンス2016-2017シーズン総集編 (Figure Skate Prince 2016 - 2017 Season Memorial)" published by Eiwa Publishing Co. So if you go veeeeery strict on copyright issues, you have to contact the publisher and receive a written admission (most probably by paying a certain amount) from them before using their photos, because the publisher bought the photos themselves from news agencies such as AFLO. But this "policy" would make our fandom world very tight and uneasy, wouldn't it? So I personally think you don't have to go as far as to do it if you are not thinking making some money out of their photos. Instead, if you happen to know the name of the magazine and/or its publishing company, it's quite a nice idea if you put it in the Image Credit section. Then someone interested in your profile photo may want to buy the magazine with the said photo in clean print! After all, I think it's completely okay if you omit crediting if your profile photo is from a magazine, if it's a policy stipulated by the admin team of this form, and it would be quite nice if you credit the magazine and/or publishing company if you happen to know its name(s) (in other words, it's not a "must", it's a "very good idea!"). I sincerely hope my English will make some sense. sis.
-
Hello! Apparently it is true. This person called the promoter and found out Yuzu will not be appearing on DOI. The promoter also said that they have been receiving so many inquiries about Yuzu appearing, they might make an announcement on the official DOI Website. I guess it is a very good idea Yuzu not appearing on DOI if he can concentrate on his practice at Cricket.
-
Hello from Japan! Thank you for creating such a good place!! :angel: But there is one thing which tears my heart. I notice some people are using other people's works, without any credit. I see especially まっつん(@runrun8383)'s works are used often without credit. I know how much time and efforts まっつん and other artists devote to their works, so it hurts my heart. If you would like to "borrow" others' works, please pay a proper respect and attention to them and their works, and at least credit their names or id's whenever you borrow their works. Do you have any good ideas, Hydroblade? sis. P.S. - まっつん (@runrun8383)'s blog is at: hanefuton+blog+jp Please replace "+" with "." I cannot post a direct link due to anti-spam feature. :cry: